よもぎ餅紀行
絵とか色々載せていこうと思います。
尚、HPは現在よくわからない不具合で更新出来ません。
特に更新する用事も無いので放置してますが、何か用事が出来たら新しいスペース借りて移転予定
2007
前を歩いてる人が百円落としたのを見た小学生はその百円をネコババするだろうナァと思っていたら、自分の財布から出した千円札を差し出し、『千円落としましたよ。一割下さい』と言った。
元々落とされた百円は放ったらかしで、ネコババせずに百円ゲットしたと思いきや、実は900円損してる。そんな感じ。
ハイおはようございマス。
こんな時間の更新ですが、便宜上3/2の内容を”今日”と称して綴っていきます。
今日は卒業課題の合評兼ホームルームでした。
ぶっちゃけ私は今回画材のテストのつもりで描いたので特に言うコト無かったですし、正直なところ晒しモノにしないでっって感じだったのですガ、まぁ最後だしショウガナイ。
取り敢えず今まで常に私と先生で平行線を辿ってきた議論内容を繰り返されたので、以前書いた『自己採点で100点満点中4点ですよ』というコトを言ったら何か怒られました。”もっと自分を大事にしろ”とか何とか。
例によって私は他人の言葉で自分の意見は滅多に変えない石頭なので、右から左へスルーしましたガ。
どうにも私は考えを言葉にして現すのが苦手なのでいつも変な事になります。
今回の自己採点も別に投げやりで”こんなもんイラネ”って付けたのではなく、常に”自分は下手だ”と思い知らせる訓戒的なモノです。自分で言うのは何かアレですガ。
今まで描いた絵の自己採点も全部一桁です。というかまだ点つけるのも早過ぎる。
どんなに美味しい葡萄ジュースが出来ても、それをワイン市に出すわけにはいかない。そんな感じ。
未成年にワインは売れない。
私は今年度で二十歳になり、学生生活も終わりました。これからは自家製の葡萄ジュースにかまけずに、ワイン市に星付きで出せるワインを目指していこうと思います。
閑話休題。
ウチの学校は生徒不足が深刻になってきたのか、現2年生の中からもう一年研究生として残る人を募集していました。
私はもうこれ以上家に無理言うワケにいかなかったので申し込みませんでしたガ、ウチのクラスからは結構申し込んだ模様。
別に全員取って何も問題は無いと思うのですガ、何故か審査と言う名の値踏みをしたようです。
さて、冒頭の小学生はネコババすべきだったのか、10円儲けるべきだったのか。
PR
Post your Comment
カレンダー
カウンター
カテゴリー
ブログ内検索