よもぎ餅紀行
2006
子供の頃は一日が短く、一年を長く感じ、大人になると一日が長く、一年を短く感じるらしいですガ、私は両方短く感じマス。合理的じゃネエ?吸血鬼に一歩近づいて来たみたいですネ。この調子で気付いたら2万年くらい経ってたりしないでしょうか。シネェヨ
そんなワケで、早くも明日は一年の終わりを惜しむ会こと忘年会デス。
呑めるだけ呑んでこよう。
ハイこんにちは。
随分間が空いてしまいましたが、まぁ四日ほど家に居なかったのでしょうがナイ。
どこへ何しに行っていたかと言いますト、ふとハヤシライスの食べたい気分になったので京都付近に住んでいる友人の家へハヤシライス作りに行ってましタ。マジで。
だって美味しいじゃナイ?ハヤシライス。
辛くないし、熱いのを大目に見ればカレーの上位互換なんじゃネエ?<<猫舌
※画像はイメージです
まぁ似たようなモンが出来たと思いたい。私がしたのは食材を切っただけだけどネ。
ややこしい調理は独り暮らしの人間に任せるサ。
まぁそんなワケで友達んちにハヤシ作って食べに行ってた。4日くらい。長ぇナ。
あぁ、あとマジック・ザ・ギャザリングを久々にやってきました。
私のデッキはターボジョークル(※1)とマーフォークデッキ(※2)。
結果:ボロ負け
五年くらいやってなかったからもう扱いがサッパリだぜチクショウ。
ターボジョークルの方は昔一世を風靡した派手なデッキなので上手く使う人が使えば結構強い(ハズ)。
-----------------------------------
※1・・・”ターボジョークル”:出ているカードを自分のも相手のも殆ど全てぶっ壊す、リセットボタン的なカードを大量に搭載し、それらを高速連打するデッキ。
全てぶっ壊れても素早く持ち直せるように作ってあるので何度もリセットして、相手が何も出来なくなった所をチクチク殴って行くと云う、楽しいデッキ。
しかし私の引きが常に異常に悪く、相手の引きが常に異常に良かったため完敗。2,3回しか勝てなかった。
前者は要するにデッキの調整がまだ甘いと云うコト。後者はどうしょうもナイ。フォーマット違うのも関係あるか。
※2・・・”マーフォークデッキ”:マーフォーク(半漁人)という種族のモンスターを大量に詰め込んだデッキ。
マジックにはモンスターに種族が設定されているのですが、特定の種族の王様的なモンスターは、自分の種族を強化する能力を持っていマス。
マーフォークの王様はその中でも優れた強化能力を持っているため、『大量のマーフォークを召還して、王様の力でそれらを強化し、一気に殴る』デッキ。
非常にシンプルなコンセプトの元に構成されているデッキです。
というか即席で作りました。
結果:結構強ぇよ。
マーフォークの王様が二体、三体と召還されるとその分効果も重複するので二体以上出すともう笑いが止まりマセン。1体でも十分強くなりマス。
しかしながらシンプルなだけに弱点もハッキリしていマス。
王様による強化が前提なので、わらわらと召還する素のマーフォーク達は攻撃力も防御力も最低クラスです。
なので、王様を破壊されると途端に沈黙しマス。。
マジックにはモンスターを破壊するカードが大量にあるため、大抵殴りかかる前に王様が呪文で殺され全員弱体化して終了しマス。
でも、そういう呪文の無い相手だと凄く楽しい。凄く。
--------------------------------------
まぁあとは.hack//G.U Vol-1をクリア。ヴァルキリープロファイル2の二周目を軌道に乗せたくらいカナ。
あ、一応絵も描いたヨ。タブン、今日の日付変わる頃にはHPに載せられる…とイイナァ。。
まぁ作品と言うよりペンタッチやトーン使う練習がてら描いた実験台みたいな絵ですガ。