よもぎ餅紀行
絵とか色々載せていこうと思います。
尚、HPは現在よくわからない不具合で更新出来ません。
特に更新する用事も無いので放置してますが、何か用事が出来たら新しいスペース借りて移転予定
2007
そういえば今月でホームページ作成1周年です。何か1stアニバーサリー絵を描かねば。今月中に。
ハイこんばんハ。
大阪に帰ってきました。
それに伴い年賀状投函。十日になってようやく年賀状を出す。
いや、ホントは年賀絵が出来たらすぐに出そうと思っていたのですガ、
”折角だから年賀絵載せないとなぁ”→”じゃあこの年賀状の絵を載せよう”→”完成。さぁ投函投函”→”あ、出したらスキャン出来ないじゃん?”→”大阪帰らないとスキャナないしぃ”→”ショウガナイ、帰宅後即スキャン、然る後にポストへGOで”
と、相成ったワケです。遅くなってスンマセン。マジで。
と、言うわけで、取り敢えず覚えているウチに感想やらなにやら書いていこうと思いマス。
---------------------------------------------
えー、今回は年賀状用の絵という事で、いつものような憂鬱顔や、悲壮顔を描くワケにはいかず、まじてや血飛沫飛び交うバイオレンスな年賀状を送るワケにもいかないので、明るくハッピィ。それでいてお転婆な猪突猛進を現して行こうというコトになりました。ワケわかんねぇ。
実家には彩色道具が全然無かったので必然的に白黒を余儀なくされ、加えてまさか年賀状にトーン貼って送るわけにもいかないのでペンおんりぃ。
というわけでペンタッチの練習も兼ねて描きました。
と、言ってもカケアミくらいしかそれっぽいのは使ってません。あといつもの平行線。
カケアミを使ったのは振袖の柄の黒っぽい部分と、衣服にかかる影の部分。地面の影は平行線使いました。
ちなみに私の中で、”カケアミ”とは4,5本の平行線の組み合わせを幾つも交差させる技法ってことになってマス。合ってんのかな?もっと広義的なの指しそうだけど、まぁイイヤ。
取り敢えず全体はホームページのTOP見てもらうとして、一部だけ切り取りマス。
今回(自分の中では)結構丁寧にカケたつもりなので現物見るとそれっぽくなってると思いマス。現物送っちまったけどナ。
平行線の本数とかはあんまり考えてません。適当デス。
基本的に濃い部分は3組ほどカケて、一番外側は間隔の広い2,3本の平行線をチョロっと外へ逃がすようにカケました。
カケアミっていうのか分かりませんガ、”ちょっと斜め上を向いた3本の平行線”と”ちょっと斜め下を向いた3本の平行線”を順々に描いていく感じで山っぽくならないかなぁ、と。。
こんな感じ。
山っぽいかどうかは不明。取り敢えず平行線引くよりは山っぽいと思った。
カケアミも山も0.03ミリのドローイングペンを使いました。
インク切れかけてるのか、先が潰れてきたのか、途中でカスれ始めた。。
えー、今回はこんなトコでしょうか。
あとは、キャラの骨格下手なので兎に角動きのあるポーズを取らせて描くくらいカナ。でもいつもの憂鬱顔に動きのあるポーズは中々合わんのだよ。。
PR
Post your Comment
カレンダー
カウンター
カテゴリー
ブログ内検索