よもぎ餅紀行
絵とか色々載せていこうと思います。
尚、HPは現在よくわからない不具合で更新出来ません。
特に更新する用事も無いので放置してますが、何か用事が出来たら新しいスペース借りて移転予定
2008
何か依頼を受けたのが凄く昔というか下手すると去年だった気がするので依頼トピックの日付見ないようにしている蓬です。
ハイこんばんハ。
mixiのコミュニティの方で頂いたキャラ絵の依頼が取り敢えず仕上がったのでこっちにも貼っときます。
今回は殆どPainterの機能テストというか、正直ブラシが多すぎて何使っていいのかコンフューズしながら描き始めて最終的にパステル・油絵・エアブラシの3種しか使わない方向で落ち着いたと云う名の諦めに辿り着いたわけですが、徐々に使えるもの増やしていきたいもんです。
取り敢えず描いた絵

今回もなんちゃって表紙風。PC替えたせいか、フォトショップで文字の入力が出来なくなってしまったので急遽ペンタブに付いていた体験版フォトショップをインストールして名前入れるためだけに使いました。
タイトルはさすがに手描き。微妙なプライドに寄って。
構図出来てから思ったけど、このキャラは眼が特徴的だと言われていたのにこのサイズだとまったく普通と変わらない。あと体周りの微妙なモヤっと要らなかった気がする。なんとなくモヤっと入れるのクセな気がする。気がするだけ。
全体的に赤系色が多すぎた。ジャケットの色も変えた方が良いナ と終わってからいつも思う。
ハイこんばんハ。
mixiのコミュニティの方で頂いたキャラ絵の依頼が取り敢えず仕上がったのでこっちにも貼っときます。
今回は殆どPainterの機能テストというか、正直ブラシが多すぎて何使っていいのかコンフューズしながら描き始めて最終的にパステル・油絵・エアブラシの3種しか使わない方向で落ち着いたと云う名の諦めに辿り着いたわけですが、徐々に使えるもの増やしていきたいもんです。
取り敢えず描いた絵
今回もなんちゃって表紙風。PC替えたせいか、フォトショップで文字の入力が出来なくなってしまったので急遽ペンタブに付いていた体験版フォトショップをインストールして名前入れるためだけに使いました。
タイトルはさすがに手描き。微妙なプライドに寄って。
構図出来てから思ったけど、このキャラは眼が特徴的だと言われていたのにこのサイズだとまったく普通と変わらない。あと体周りの微妙なモヤっと要らなかった気がする。なんとなくモヤっと入れるのクセな気がする。気がするだけ。
全体的に赤系色が多すぎた。ジャケットの色も変えた方が良いナ と終わってからいつも思う。
PR
2008
上手く行けば日曜にニューPCが届く。。。かもしれない。ちょっと今のPCではペインターで大きめのブラシ使った時の処理落ちがヤバい。。。
ハイこんばんハ。
何かmixiのコミュニティの方で短文を絵に変換する面白い企画が出ていたので、現在進行形の長文を絵に変換する依頼をすっぽかs・・・気分転換にそっちへ浮気。ネタ提供者は同じ方だしー。

取り敢えずペインターの機能把握のために適当にガリガリ直描きから始まって、気付いたらタイトルと、図々しくも名前まで入れていたという無意識の海。
ペインターはブラシの種類が水彩から油絵まで様々なので翻弄されっぱなし。でも使いこなせたら凄い楽しそう。使いこなせれば。。。ね。。
しかしいまいちフチを綺麗に処理する方法が見つからなかった。。どのブラシ使ってもどうしてもブラシの端っこがボヤけてしまう。あとレイヤーの判定がフォトショップと微妙に違うのも慣れねば。
取り敢えず前回ヤル気完売要因となった意味不明の強制終了は発生しなかったので無問題。
ハイこんばんハ。
何かmixiのコミュニティの方で短文を絵に変換する面白い企画が出ていたので、現在進行形の長文を絵に変換する依頼をすっぽかs・・・気分転換にそっちへ浮気。ネタ提供者は同じ方だしー。
取り敢えずペインターの機能把握のために適当にガリガリ直描きから始まって、気付いたらタイトルと、図々しくも名前まで入れていたという無意識の海。
ペインターはブラシの種類が水彩から油絵まで様々なので翻弄されっぱなし。でも使いこなせたら凄い楽しそう。使いこなせれば。。。ね。。
しかしいまいちフチを綺麗に処理する方法が見つからなかった。。どのブラシ使ってもどうしてもブラシの端っこがボヤけてしまう。あとレイヤーの判定がフォトショップと微妙に違うのも慣れねば。
取り敢えず前回ヤル気完売要因となった意味不明の強制終了は発生しなかったので無問題。
2008
最近の寒さのせいで朝刊のあとは指が割れてます。あとカカトも。痛たた。
ハイこんにちハ。
mixiのコミュニティの方で頂いたキャラデザの1稿が出来たのでこちらにも掲載しておきます。
今日の未明に投下して、朝刊から帰ったら既に原作の方からレスが付いていました。概ねOKとのことで一安心です。と言ってもこれからが本番なワケですが。

こちら。
指定された要素は殆ど初めて描く要素だったのでグーグル先生と睨めっこ。
髪はトッピング過多のアイスみたいなシニョンと言われていたのですガ、最初の私の脳内倉庫にはシニョンといえばチャイナが高確率で装備しているアレしかありませんでした。あのカバーをどうやって幾つも積み上げるんだ、と。
どうやら編んだ髪を纏めることをシニョンって云うらしいので三つ編みをグルグル巻いた感じに。
上着は大きめのサファリジャケットの殆どをメッシュに張替えたものにバッヂを留めまくったもの。
まずサファリジャケットがどんなのか思い浮かばなかった;あと大きめってことでサイズの合ってない感じを出したかったけど、凄く難しい。。。体のバランスが取れねえぇぇえ。。。
メッシュも私の中ではミニ四駆の肉抜きのあとに貼るアレしか思い浮かばなくて、『もしかして服飾用のメッシュって用語があるのか?』とジャケットを肉抜き処理したあとに思いました(遅
小説本体の方で動いてる彼女も拝見させていただいたのですが、最初のビジュアル設定だけ見た段階では結構ダークなイメージだったのが一変。宇宙の意思を受信しまくってる感じのキャラでした。その為、オールハイルブリタニアのルルーシュみたいなツリ目から瞳孔丸見えのマル目に変更。イってる感じになったでしょうか。。
修正点で指摘されたのは、スカートの1段目のフリルも下段と同じにして欲しいとの事。ちなみに下段はフリルではなく配線コードです。そう言われてみると上もコードの方が見栄え良くなりそうです。
サテ、取り敢えずその設定で描いていこうと思います。
ハイこんにちハ。
mixiのコミュニティの方で頂いたキャラデザの1稿が出来たのでこちらにも掲載しておきます。
今日の未明に投下して、朝刊から帰ったら既に原作の方からレスが付いていました。概ねOKとのことで一安心です。と言ってもこれからが本番なワケですが。
こちら。
指定された要素は殆ど初めて描く要素だったのでグーグル先生と睨めっこ。
髪はトッピング過多のアイスみたいなシニョンと言われていたのですガ、最初の私の脳内倉庫にはシニョンといえばチャイナが高確率で装備しているアレしかありませんでした。あのカバーをどうやって幾つも積み上げるんだ、と。
どうやら編んだ髪を纏めることをシニョンって云うらしいので三つ編みをグルグル巻いた感じに。
上着は大きめのサファリジャケットの殆どをメッシュに張替えたものにバッヂを留めまくったもの。
まずサファリジャケットがどんなのか思い浮かばなかった;あと大きめってことでサイズの合ってない感じを出したかったけど、凄く難しい。。。体のバランスが取れねえぇぇえ。。。
メッシュも私の中ではミニ四駆の肉抜きのあとに貼るアレしか思い浮かばなくて、『もしかして服飾用のメッシュって用語があるのか?』とジャケットを肉抜き処理したあとに思いました(遅
小説本体の方で動いてる彼女も拝見させていただいたのですが、最初のビジュアル設定だけ見た段階では結構ダークなイメージだったのが一変。宇宙の意思を受信しまくってる感じのキャラでした。その為、オールハイルブリタニアのルルーシュみたいなツリ目から瞳孔丸見えのマル目に変更。イってる感じになったでしょうか。。
修正点で指摘されたのは、スカートの1段目のフリルも下段と同じにして欲しいとの事。ちなみに下段はフリルではなく配線コードです。そう言われてみると上もコードの方が見栄え良くなりそうです。
サテ、取り敢えずその設定で描いていこうと思います。
2008
2008
今日はコミトレなワケですが、予定していたサークルチケットの入手が不可能になったため参加不可能になりました。何だか私が全面的に悪いらしいです。
ハイおはようございマス。
愚痴ってもしょうがないのでコミトレに関する一連の出来事は無かったこととして脳内補正しておきます。
サテ、前回の記事で『何か落書きが勢いだけでどんどん派生していく』みたいな事を書きましたが、無計画な私にしては珍しくレイヤーが上手いこと残っていたので段階を追ってみました。ちなみにまだ未完成なので途中までです。
カレンダー
カウンター
カテゴリー
ブログ内検索