よもぎ餅紀行
絵とか色々載せていこうと思います。
尚、HPは現在よくわからない不具合で更新出来ません。
特に更新する用事も無いので放置してますが、何か用事が出来たら新しいスペース借りて移転予定
2008
えー、つい先ほど線画が完成しました。はい、結局昨日出来てませんでした。何て言うか、仏の顔も三度までとかそんな感じで。どうでもいいけど便利ですよね、三度目の正直・二度あることは三度ある・そして仏。取り敢えず4回目まではそれっぽく纏められる。
こんにちハ蓬です。
先週までは着色完了していた時間使って今回ようやく線画が出来たわけですが、時間に見合うものが出来たかは微妙というか、明らかに時間かかりすぎでコストパフォーマンス悪いです。
取り敢えずこんな感じに

あ、こうじょでんか の ナナリー が あらわれた。
スイマセン、ナナリー追加されました。
あと周りに変な模様。背景は適当に風景写真見ながらチマチマと。
ちなみにナナリーと模様に関してはいつもの私の急性思イ立ッタガ吉日症候群によるものでは無く、最初から予定していたものです。
模様は先に描いたら邪魔になるし、ナナリーは単に描くの忘れてただけです。
正直この姫ナナリーはもの凄く描くの面倒だった(車椅子が)のですが、ほとんど隠れてしまいました。一応隠れてる部分も全部描きましたけど。。描かないとバランス取れないし。
見えない部分を想像で補えるほど私の脳CPUは高性能ではないのだよ(偉そう
まぁ取り敢えず一山超えたわけですが、描き終わってみると今度は『コレ私なんかが塗れるのか?』というもっともな疑問にぶつかりました。まぁ何とかしよう。
こんにちハ蓬です。
先週までは着色完了していた時間使って今回ようやく線画が出来たわけですが、時間に見合うものが出来たかは微妙というか、明らかに時間かかりすぎでコストパフォーマンス悪いです。
取り敢えずこんな感じに
あ、こうじょでんか の ナナリー が あらわれた。
スイマセン、ナナリー追加されました。
あと周りに変な模様。背景は適当に風景写真見ながらチマチマと。
ちなみにナナリーと模様に関してはいつもの私の急性思イ立ッタガ吉日症候群によるものでは無く、最初から予定していたものです。
模様は先に描いたら邪魔になるし、ナナリーは単に描くの忘れてただけです。
正直この姫ナナリーはもの凄く描くの面倒だった(車椅子が)のですが、ほとんど隠れてしまいました。一応隠れてる部分も全部描きましたけど。。描かないとバランス取れないし。
見えない部分を想像で補えるほど私の脳CPUは高性能ではないのだよ(偉そう
まぁ取り敢えず一山超えたわけですが、描き終わってみると今度は『コレ私なんかが塗れるのか?』というもっともな疑問にぶつかりました。まぁ何とかしよう。
PR
2008
何か最近は日曜日が一番疲れる気がするなぁ。。今週は日曜ゆっくり寝れるように作品進めなければ。。。
こんばんハ蓬です。
取り合えず良い感じに日付も変わったので頬紅修正版のアーニャを掲載

すごく微妙な変化。でも頬紅って馴染ませるの苦手なんだよなー。境界やモワレが残るとHENだし、薄すぎるとわからないし。
あとアーニャの白目部分が微妙に充血してたので少し青寄りにした。
キャラ板での反応はいつも通り3~4レスで風化する程度でございマシタ。
でも1スレ消費記念に誰かが配布した『お気に入りアーニャ画像集.zip』の中にこの絵が含まれててちょっと嬉しかった。でも他の人の絵が上手くて場違い感満載で即凹んだ。
話が大いに変わりますが、日曜日の朝刊は日曜クラブという小説の折込がついています。
1年連載モノで、私が去年配達を始めた時は第2次大戦の歴史モノでしたガ、今は売れない小説家のお話になっています。
日曜日に出勤して新聞が到着するまで暇なので、この小説を読んで時間潰してるのですガ、同じ創作活動人ということもあって中々共感出来て面白いです。
印象的なのが、『自分が小説家になってから、他人の文章に対する評価が明らかに優しくなった』みたいな一文。
上手い文章を見ると共感・賞賛するのは普通の人も同じですガ、酷評を受けている作品に対しては『自分もいつ同じ立場になるか。。』と同情するようになるのだとか。
言われてみれば私も絵の勉強を始めてから、軽々しく『これは下手ダナ』とか心の中ですら思えなくなりました。というか自分が先ず下手だ。
よく掲示板やニコニコなんかで『素人が下手とか言うなよ』とか見ますが、下手というのが素人の仕事なんじゃないかとも思いマス。
こんばんハ蓬です。
取り合えず良い感じに日付も変わったので頬紅修正版のアーニャを掲載
すごく微妙な変化。でも頬紅って馴染ませるの苦手なんだよなー。境界やモワレが残るとHENだし、薄すぎるとわからないし。
あとアーニャの白目部分が微妙に充血してたので少し青寄りにした。
キャラ板での反応はいつも通り3~4レスで風化する程度でございマシタ。
でも1スレ消費記念に誰かが配布した『お気に入りアーニャ画像集.zip』の中にこの絵が含まれててちょっと嬉しかった。でも他の人の絵が上手くて場違い感満載で即凹んだ。
話が大いに変わりますが、日曜日の朝刊は日曜クラブという小説の折込がついています。
1年連載モノで、私が去年配達を始めた時は第2次大戦の歴史モノでしたガ、今は売れない小説家のお話になっています。
日曜日に出勤して新聞が到着するまで暇なので、この小説を読んで時間潰してるのですガ、同じ創作活動人ということもあって中々共感出来て面白いです。
印象的なのが、『自分が小説家になってから、他人の文章に対する評価が明らかに優しくなった』みたいな一文。
上手い文章を見ると共感・賞賛するのは普通の人も同じですガ、酷評を受けている作品に対しては『自分もいつ同じ立場になるか。。』と同情するようになるのだとか。
言われてみれば私も絵の勉強を始めてから、軽々しく『これは下手ダナ』とか心の中ですら思えなくなりました。というか自分が先ず下手だ。
よく掲示板やニコニコなんかで『素人が下手とか言うなよ』とか見ますが、下手というのが素人の仕事なんじゃないかとも思いマス。
2008
なんか日曜日は朝刊のあと昼までぶっ続けで作品の悪あがきをするのが習慣になりつつある蓬です。こんにちハ。今から寝るケド。
取り敢えず何とか形だけ仕上げました。

ちゃんと毎日、ハガレンのコミック読み返したり、オーディオデバイスと格闘したり、何故かスクリプト弄ったりせずに進行させればもう少し良い子に仕上げられたろうに。。
~反省点~
・アーニャのベビードールがイマイチ透けてない(半透明の予定だった)
・線画が以下略(結局良い補正方法が見つからず、不透明度下げて乗算にして誤魔化した)
・服のシワ絶望的(シワ全然塗り方分かんない)
・相変わらずアーニャのタトゥシールが浮いてる(初回から色を馴染ませようと試行してるけど全然馴染まない)
・骨格ヤバス(一回リセットしたのがいけなかった)
・ナナリーの顔が不気味(眼閉じたキャラ経験が薄い)
・頬紅塗り忘れ(今気付いた)
取り敢えずいつもの如くフルボッコ覚悟でキャラ板へ投下済み。もう900レス超えてるうえに今日放映日だから私が起きて反応見る頃には次スレ立ってるでしょう。過去倉庫行ってたら見れないな。。まぁEか
取り敢えず頬紅は後日塗って再掲載。日記一回分のネタが浮いた(ぁ
ではではおやすみなさいませzzZ
取り敢えず何とか形だけ仕上げました。
ちゃんと毎日、ハガレンのコミック読み返したり、オーディオデバイスと格闘したり、何故かスクリプト弄ったりせずに進行させればもう少し良い子に仕上げられたろうに。。
~反省点~
・アーニャのベビードールがイマイチ透けてない(半透明の予定だった)
・線画が以下略(結局良い補正方法が見つからず、不透明度下げて乗算にして誤魔化した)
・服のシワ絶望的(シワ全然塗り方分かんない)
・相変わらずアーニャのタトゥシールが浮いてる(初回から色を馴染ませようと試行してるけど全然馴染まない)
・骨格ヤバス(一回リセットしたのがいけなかった)
・ナナリーの顔が不気味(眼閉じたキャラ経験が薄い)
・頬紅塗り忘れ(今気付いた)
取り敢えずいつもの如くフルボッコ覚悟でキャラ板へ投下済み。もう900レス超えてるうえに今日放映日だから私が起きて反応見る頃には次スレ立ってるでしょう。過去倉庫行ってたら見れないな。。まぁEか
取り敢えず頬紅は後日塗って再掲載。日記一回分のネタが浮いた(ぁ
ではではおやすみなさいませzzZ
2008
えー、予定通り(?)朝刊からぶっ通しで描いて、なんとかギアス2話放映までにアーニャ絵仕上げましたー。
何かもう意識が3次元空間を見ていない感じですが、7時間くらいずっと2次元空間を見ていたので不思議なことじゃない気がします。

取り敢えずこんな感じに。
いきなり反省点:本体が明るすぎる(最大の問題)、主線がやっぱり合ってない(要考察)、何かもう色々駄目だ(結論)。
本体が明るい点については水面と主線を除いたレイヤーをクローン、全選択ペーストして乗算設定から不透明度弄ってやればもう少しマシになるんじゃないかなー、と覚え書き。
主線は前回ペン、今回鉛筆ツールで描きましたが、イマイチだったんで次は初っ端からメインブラシのアクリル水彩か、油彩で描こう。
何かもう色々駄目な点はもう数こなすしか無い。特に胸の影とか不自然。ボカし過ぎな気がする。もうちょっと縁とってやって、側面をもっと濃くしてやるべきかもしれない。
あと羽の影(?)カラフル過ぎた。
余談ですが、本体の肌には水面の反射光として青い光を描いてたんですが、UP用に縮小したら潰れて消えちゃいました。元々5000ピクセルとかで描いてたから。。(↑のは5~600です)
サテ、、取り敢えず寝ます。。。
何かもう意識が3次元空間を見ていない感じですが、7時間くらいずっと2次元空間を見ていたので不思議なことじゃない気がします。
取り敢えずこんな感じに。
いきなり反省点:本体が明るすぎる(最大の問題)、主線がやっぱり合ってない(要考察)、何かもう色々駄目だ(結論)。
本体が明るい点については水面と主線を除いたレイヤーをクローン、全選択ペーストして乗算設定から不透明度弄ってやればもう少しマシになるんじゃないかなー、と覚え書き。
主線は前回ペン、今回鉛筆ツールで描きましたが、イマイチだったんで次は初っ端からメインブラシのアクリル水彩か、油彩で描こう。
何かもう色々駄目な点はもう数こなすしか無い。特に胸の影とか不自然。ボカし過ぎな気がする。もうちょっと縁とってやって、側面をもっと濃くしてやるべきかもしれない。
あと羽の影(?)カラフル過ぎた。
余談ですが、本体の肌には水面の反射光として青い光を描いてたんですが、UP用に縮小したら潰れて消えちゃいました。元々5000ピクセルとかで描いてたから。。(↑のは5~600です)
サテ、、取り敢えず寝ます。。。
2008
何だかすごく間が空き始めてます。何かこう、仮にも絵の勉強してる以上、書き込むなら絵も載せないとー的なプレッシャーがオニオンでスパイシーな感じで。
取り敢えずこんにちハ。
突然ですが今日からコードギアス2期ですね。私がこんな時間(現在AM11時半)に起きているのはレアもいいトコなんですが、その理由は『ギアス2期の放映までにアーニャの絵を一枚描く』と決めていたからです。
はい、さっき描き終わって、某掲示板のアーニャ用スレッドに放映前から集った同志達へ晒してきたところです。正直ヤバいくらい眠くて、多分放映時間には起きれないと思います(本末転倒フラグ)。
順序がアレだったので偶然この記事に辿り着いた人は『アーニャって何?』な感じのフレーズが頭を過ぎるかと思いますのでさっさとその”アーニャ”を載せて寝ますzzz

最近入手したPainterXですが、今まで我流で適当にやってただけで勿体無いにも程があったので、先人方の講座サイトを巡って解説なんかを勘で把握して描いてみました。
塗りは割りと理想系の片鱗の入り口に辿り着くための崖に手をかけるために必要な特製グローブを入手するための鍵を手に入れた感じ(意味不明)です。
参考にしたサイトさんは水彩風の塗り方を解説されていて、私はそれを見ながら厚塗りをしたため主線の処理が兎に角合ってないため、早急な対処が必要。
どうでもいいですが、このブログでUPした画像の画質はあんま良くないので、投下用に作ったアップロードページの方も記載しておきます。
http://www.picamatic.com/view/116409_anya00/
何かワンクリックで投稿出来るのにヤケに画質が良かった。もしかして他人からは見れなかったりする罠があるのだろうか。
ついでにどうでもいいPart2ですが、いい加減画風を固定しないとアレかなと思い始めました。画面スクロールして過去の日記とかに載せた絵と比べると何か。。
取り敢えずこんにちハ。
突然ですが今日からコードギアス2期ですね。私がこんな時間(現在AM11時半)に起きているのはレアもいいトコなんですが、その理由は『ギアス2期の放映までにアーニャの絵を一枚描く』と決めていたからです。
はい、さっき描き終わって、某掲示板のアーニャ用スレッドに放映前から集った同志達へ晒してきたところです。正直ヤバいくらい眠くて、多分放映時間には起きれないと思います(本末転倒フラグ)。
順序がアレだったので偶然この記事に辿り着いた人は『アーニャって何?』な感じのフレーズが頭を過ぎるかと思いますのでさっさとその”アーニャ”を載せて寝ますzzz
最近入手したPainterXですが、今まで我流で適当にやってただけで勿体無いにも程があったので、先人方の講座サイトを巡って解説なんかを勘で把握して描いてみました。
塗りは割りと理想系の片鱗の入り口に辿り着くための崖に手をかけるために必要な特製グローブを入手するための鍵を手に入れた感じ(意味不明)です。
参考にしたサイトさんは水彩風の塗り方を解説されていて、私はそれを見ながら厚塗りをしたため主線の処理が兎に角合ってないため、早急な対処が必要。
どうでもいいですが、このブログでUPした画像の画質はあんま良くないので、投下用に作ったアップロードページの方も記載しておきます。
http://www.picamatic.com/view/116409_anya00/
何かワンクリックで投稿出来るのにヤケに画質が良かった。もしかして他人からは見れなかったりする罠があるのだろうか。
ついでにどうでもいいPart2ですが、いい加減画風を固定しないとアレかなと思い始めました。画面スクロールして過去の日記とかに載せた絵と比べると何か。。
カレンダー
カウンター
カテゴリー
ブログ内検索