よもぎ餅紀行
2006
皆さんオハヨウゴザイマス。
またしても学校寝過ごしてしまいました。。。
どうにも土日で生活習慣変わると平日まで引きずってしまいマス。先週は創立記念日もあって三連休だったから尚更。
今日は午後1時くらいまでは粘っていたのデスガ、午後2時の登校時間は完璧夢の中。。。
気付いたら5時半、ちゃんと目が覚めたのは午後9時前デシタ。。。オマエは吸血鬼か>>前世あたりそうだったんじゃないかと思いマス。
まぁ過ぎてしまったモンはショウガナイ。
明日は午前授業だから何とか起きてるデショウ>>夜に寝ろ
サテ、今日もネトゲの事書こうと思ったのデスガ、別段代わり映えしなかったので書く事がナイ。
.hackの続き書こうにもキャラ紹介の絵が無い。
描こうにも今は課題が多くて描く時間が…え?ネトゲやってるじゃないかって?いえいえ、アレは私の生態ですカラ。食事や睡眠と同じ感じ>>イッペン死ンデm(ry
別に日記なんだからチョロっと書いて終われば良い気もするのデスガ、なんかいつも長文書きたい気分になるのデス。
いつもネトゲのスクリーンショットの加工と、本文書くのに二時間くらいかかってるカラ、その分課題に回せばきっと課題2,3個終わってるでしょうネ。
あー、まぁ書く事が無いので、今日は現在課題に使っているネタの整理みたいな事でもしようと思いマス。
----------------------------------------
サテ、私は今課題で連作を描いておりマス。
枚数は6枚(タブン無理)、テーマはグリム童話。題目は
”赤ずきん”、”白雪姫”、”いばら姫(眠れる森の美女)”、”灰かぶり(シンデレラ)”、”ヘンゼルとグレーテル”、”ハーメルンの笛吹き男”
以上の6種それぞれのイメージイラストを一枚ずつ。
ぶっちゃけまだイメージスケッチも出来てイマセン。
普通に解釈して、普通に意見を取り入れていけば良いんでしょうけどネ。
例えば白雪姫だと、森をバックに”リンゴ持った女の子”と”ほくそ笑んでる女”でも描いて、構成は先生の言う通り配置すれば簡単でショウ。一丁アガリ。超ツマンネェ。
こんな感じに変なプライドが邪魔をするのでこの意見は却下だコノヤロウ
じゃあどんな風にするかって事で、アレコレ考えた結果、象徴学的解釈を使っていこうカナということにしましタ。
象徴学的解釈っていうのは簡単に言えば、捻くれた、こじ付けた解釈
難しく言えば、物語に登場するオブジェクトを表面的・名詞的な捉え方ではなく、宗教的・魔術的・象徴学的な捉え方をし、それに関する登場人物にその意味を当てはめる事で、表面的なモノとは違った印象をその人物に持たせる事で物語の内容そのものを違った見方に出来るカモネ?って感じの考え方。
ゴメン、ワケわかんないネ。
ぶっちゃけ私も本の中で象徴学に関する話題が2,3ページ出てきたの読んだだけだから超自論。
資料ぜんっぜん見つからないのヨ。
一応、適当な例を挙げるナラバ。。。赤ずきん
----------------この物語は、森の奥に住む病気のお婆さんにブドウ酒とお菓子を届けに赤ずきんがお遣いに出される事から始まりマス--------------------------
この時点で気になるのは、病気のお婆さんを一人で住まわせている点デスね。
コレは養いきれなくなったため、祖母を口減らしのために姥捨て山へ捨てたのではないか。そして赤ずきんは祖母にこっそり食料を届けていたのでは。という解釈も出来マス
更に、ブドウ酒や赤という色には血と云う意味の象徴学的意味が有りマス。
不吉な色を纏わされ、不吉なモノを持たされて、捨てられた祖母の元へ向かわされるという事は、いよいよ娘も捨てることにしたのでしょうカ?
-------------------家を出た赤ずきんの前にやられ役のオオカミさんが現れマス。そして赤ずきんをそそのかし、道端に生えている花を摘んで行くよう仕向けマス。時間稼ぎデスネ。その間にお婆さんとなり代わる為デス。-----------------
ココで登場するオオカミさんの象徴学的意味は性的欲求などがあるのデスガ、さすがにそれだと18禁になってしまうので却下だコノヤロウ。
単に不吉の象徴として登場して頂きまショウ。
サテ、これだけだと血塗られた衣装を纏った女の子が不吉の道を歩むだけのバッドエンドな絵になってしまうのデスガ、ここで赤ずきんは”花”を摘みマス。クエストアイテムです。
実は花には”幸福”という象徴学的意味が有るのデス。
花の種類が特定されている場合は花言葉に準拠するようデスが、このシーンは単に”花”としか書かれていないので”幸福”で良いデショウ。
コレを得たことで赤ずきんの運のパラメーター値は50くらい上昇。この時点でオオカミの敗北は確定しましタ。
テメェの負けは3ターン前に決まっているゼ!
しかも花を摘むよう仕向けたのは他ならぬオオカミさん。
悪役が意地悪のつもりでやった事が裏目に出る王道パターンですネ。
『闇くらましの城にカオス・シールドのカードを使用!コレによって俺様のフィールド全域にシールドが降り注ぐ形となり、全てのモンスターの守備力がアップ!!』とかほざいてて後でシールド内部に全員閉じ込められてる事に気付いて慌てるワケですネ。>>ナンダその例え
まぁその後の食べられちゃったりするシーンはまだ考えてマセンが、今の段階だと、不吉の道を歩く血塗られた女の子と、希望の花を一輪添えてやれば良い感じに纏まりそう。
。。。とか言ってる時は大抵纏まらないのが相場。
超余談:コレ書き終わる寸前に一回キー操作ミスってページが戻っちゃって全リセットになった経緯がアリマス。
この矢印キーの左右のボタンいらねぇよチクショウ。