よもぎ餅紀行
2007
昨日カラーインクのセットを買ったばかりだと言うのに、今日はトレース台を買ってしまいました。
2日で1万五千の出費。痛ェ。。。
五千円でお釣りのこない買い物は素面じゃ出来ません。
ハイこんにちハ。
昨日は春から引っ越すアパートの下見と契約に行ってきました。ここに住むのもあと2ヶ月。便利なトコだから名残惜しいです。
下見した物件は三件。安いのから順に見て行きました。
◎一件目:家賃六万くらいのトコ
感想:まぁ六万ならこんなモンか、って感じでした。ホントに最低限のスペースと設備って感じ。
私は 『分相応だし安いからここで良いヤ』 と思ったのですガ、両親と、一緒に住む事になる妹が大反対。
特に殆ど仮設住宅のような風呂場を見て、『どんなんでも良い』と言ってた妹も反対。六万なら大分バイト時間削って絵に回せるのになぁ。。。
◎二件目:家賃八万ちょいのトコ
感想:広ェ。。。そもそも今の私の部屋が(寮とは言え)3畳程度なのでどんな部屋でも広く見えるワケですが。
ネットも出来るし、洋室。キッチンも広いので気持ちよくご飯作って食べれそうです。
更に公園が近くに有り、住宅街なのもプラスポイント。子供を手軽に視姦眺める事が出来マス(←最重要)。
周囲もレンガ敷きの歩道があったりと、良い雰囲気。”閑静な住宅街”ってこんな感じなんでしょうかね。私には勿体無いですヨ。。。
。。。でも八万なぁ。。。光熱費入れたら10万飛びそうだし。。。きっついなぁ。。。
◎三件目:家賃九万くらいのトコ
感想:……一生住めるわ、、、。
広いし、新しいし、”アパート”じゃなくて”マンション”だし、普通にファミリーが入居してるし。。。
これはさすがに妹も 『ここまで広くなくてイイ、、』 と言ってました。
しかし周囲が一軒家ばかりだったのは捨てがたい。子供が以下略。
まぁさすがにここまで広いと5年間3畳ちょいで暮らしてきた私には余り過ぎます。というか分不相応過ぎる。
・・・
・・・・
・・・・・
。。。。。
で、結局二件目の物件に決定。
時期が時期だけに急がないと1時間後には売れてしまうカモしれないので早速契約。
ここで父上が契約書に突っ込む突っ込む。さすがにこの辺は人生経験のケタが違いマス。
注意事項というか、所謂”契約書の隅っこにちっちゃく書かれてる項目”にどんどん突っ込んでいきます。私は隣に座って事務所サービスのアメ玉舐めてました。
最終的に敷金や保証金などの振込みが本契約完了前 (入居審査に一週間ほどかかるらしく、その後契約完了になるのですガ、振込みは2,3日中に、との事だった) になると分かると速攻で 『振込みは契約してからが良いなぁ』 と圧力をかける。
『父さんカッケェ。。。』と思った瞬間だった。私は隣でアメ玉5個目に突入してました。
その甲斐あってか振込みは契約完了後に延期。親父強ェ。。。
そんなこんなで応対のお姉さんをハラハラさせながら申し込み終了。私はアメ玉10個目に突入してました。
帰り際に昼食の美味しい店も聞く父上。強ェ。。。私はアメ玉2,3個ポケットに突っ込んで出ました。
というわけで、いよいよ架橋に入りマス。
この(家賃八万ちょい+光熱費+食費+アルファ)×2/3くらい(1/3は妹に任せる)を稼ぎながら修行していけるようにせねばなりません。
そもそも寮出たくないんですよねぇ。。。
さっきのアパートの家賃分のお金で食事まで付いてくるし、3畳に不便も感じない、というか便利なくらいだし、画材屋近いし、この辺お店多いからバイトも多い+給料良いし。。。
まぁ決まったものはしょうがない。
どうせ寮に残れるのは卒業後2年。私はまだ5年ほど修行してから売り込みするつもりなので遅かれ早かれデス。
というわけで、遊べるうちに遊んでおくことにします(←本日のメインテーマ)